もこもこの泡に包まれてメイクを落とす「泡クレンジング」をご存知ですか?肌の摩擦を減らし、簡単にメイクを落とせる便利なアイテムです。泡クレンジングの中にはマツエクに対応した商品もあり、口コミでも人気となっています。そこで今回は、泡クレンジングの特徴と、マツエク中でも使えるおすすめ人気商品、さらに使い方までご紹介します!
泡クレンジングとは?
泡クレンジングは、弾力性のある泡の力でメイクを落とすクレンジング剤。
メイクを落とすときは、できるだけ優しい力でクレンジングをするのがよいとされています。
しかし、つい力を入れてクレンジングをおこなってしまう人も多く、ゴシゴシと強い力でメイクを落とすことは、肌のダメージに直結し、乾燥肌や敏感肌を招く原因となってしまうのです。
泡クレンジングであれば、泡がクッションの役割を果たし摩擦を軽減してくれるので、優しいメイクオフが可能となります。
もともと乾燥肌や敏感肌の人はもちろん、季節や体調によって敏感肌に傾きやすい人にも、泡クレンジングはおすすめです。
泡クレンジングはマツエク中も使える?
マツエクを付けている人でも、泡クレンジングは使えるのでしょうか?
数はとても少ないのですが、マツエクにも対応した泡クレンジングがあります。
「マツエクOK」「マツエク対応」などが表記された泡クレンジングを選びましょう。
なお、マツエク対応の泡クレンジングは、一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用した場合のみとしています。
泡クレンジングを使用する前に、マツエクを付けたときに使用したグルーを確認すると安心して使えるでしょう。
泡クレンジングの洗浄力は?
泡クレンジングは、クレンジングオイルやクレンジングジェルと比べると洗浄力が弱くなります。
そのため、普段からしっかりメイク派の人や、ウォータープルーフタイプのコスメを使用している人が泡クレンジングを利用しても、一度でメイクが落ちない可能性が考えられます。
泡クレンジングは、ナチュラルメイク派の人におすすめのクレンジングかもしれません。
マツエク中に泡クレンジングを選ぶときのポイント!
マツエク対応はマスト
先述したように、マツエクを付けている間はマツエク中でも使える泡クレンジングを使いましょう。
「マツエクOK」「マツエク対応」と表記された泡クレンジングを選んでください。
ダブル洗顔不要がおすすめ
泡クレンジングの中には、クレンジングと洗顔が同時にできる商品があります。
マツエクを付けているときは、できるだけ目元付近に触れる回数を減らすのがよいため、ダブル洗顔不要タイプの泡クレンジングを選ぶのがおすすめです。
なお、ダブル洗顔不要のクレンジングは、マツエク中だけではなく乾燥肌や敏感肌の人にもよいですよ。
刺激成分がカットされている
肌に刺激を与える成分として、合成着色料や合成香料、鉱物油、防腐剤などが挙げられます。
これらの成分が1つでもカットされていると「無添加」と表記できるため、乾燥肌や敏感肌の人は、しっかり成分を見極めて商品を選びましょう。
マツエク中であれば、オイルフリーと表記された泡クレンジングが必須となります。
商品の成分表を見ても詳しく分からない場合は、公式HPを確認したり、メーカーに問い合わせたりするとよいでしょう。
マツエクOK!泡クレンジングおすすめ人気5選!
1.エリクシール ルフレ バランシングバブル
出典:www.amazon.co.jp
●容量:165g
●税込価格:1,944円
●詰め替え用:なし
●ダブル洗顔:不要
エイジングケアが気になる人は、エリクシールルフレがおすすめ。泡洗顔料ですが、クレンジングとしても使えるマツエク対応タイプです。
ジェル状のクレンジングから、触れると泡に変化。もこもこ増える濃密泡が、毛穴の一つひとつまで密着し、メイクも毛穴の奥の汚れもきれいに落とします。
2.専科 オールクリアオイルホイップ
出典:www.shiseido.co.jp
●容量:150ml
●税込価格:918円
●詰め替え用:あり
●ダブル洗顔:必要
ブルーの容器が美しい専科の泡クレンジングは、オイルでありながらマツエク中でも使えると人気の商品。
洗浄成分「米ぬかオイル」配合の泡クレンジングによって、メイク汚れはもちろん、知らないうちに蓄積された黒ずみ・くすみも一掃。
高い洗浄力でありながら、うるおいを保つ「天然由来シルクエッセンス」と「ダブルヒアルロン酸」を配合しています。
濡れた手OK、詰め替え用あり。お風呂場でメイクオフをする人や、コスパ派にもおすすめです。
3.ソフティモ スピーディ 泡リキッドクレンジング
出典:www.amazon.co.jp
●容量:200ml
●参考価格:864円
●詰め替え用:あり
●ダブル洗顔:不要
ソフティモの泡クレンジングは、マツエクを付けているプチプラ派から人気の商品です。
「近くのドラッグストアに置いていない!」「詰め替えがあって重宝している!」と口コミでも人気の様子が分かります。
キメ細やかな泡がメイクを吸着。さらに毛穴の奥の汚れも、すっきり落としてくれます。
美容エッセンスに「リンゴエキス」「グリセリン(保湿)」を配合。ダブル洗顔不要で、みずみずしい素肌へと洗い上げます。
4.ヒアルミルフィーユ HMクレンジング&ウォッシュ
出典:www.rakuten.co.jp
●容量:150ml
●税込価格:3,672円
●詰め替え用:なし
●ダブル洗顔:不要
保湿力の高さで選ぶなら、人気急上昇中のヒアルミルフィーユの泡クレンジングがおすすめです。
通常のヒアルロン酸の約15倍以上の肌吸着をする「耐水性ヒアルロン酸」を配合し、うるおいをキープ。
クレンジング中もクレンジング後も、ヒアルロン酸が肌に保たれ、つっぱり感のない洗い上がりに。
さらにピーリング成分も配合されており、不要な皮脂汚れ・古い角質も除去してくれます。
5.肌ナチュール 炭酸クレンジング
出典:www.rakuten.co.jp
●容量:95g
●税込価格:4,298円
●詰め替え用:なし
●ダブル洗顔:不要
炭酸の泡クレンジングによってメイクを浮かび上がらせ、黒ずみもすっきり落とします。毛穴の黒ずみ、肌のくすみが気になる人におすすめです。
うるおいとハリ肌をサポートする「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「プラセンタ」を含めた53種類の美容成分を配合。
使うたびにしっとりとした洗い上がりに。エイジングケアも同時にできるとか。
マツエクOK、ダブル洗顔不要。クレンジング後、もう一度泡を乗せて炭酸パックとしての使用もおすすめです。
マツエク中の泡クレンジングの使い方
泡クレンジングの大まかな使用方法をご説明します。より詳しい使用方法は、各商品の公式HPなどをご確認ください。
使い方1.目元・口元のメイクを先に落とす
まず先に、アイメイクとリップを落とすのがおすすめです。
たっぷりのアイメイクリムーバーをコットンに含ませて、「上から下」を意識してメイクオフをしましょう。
後ほど泡クレンジングを使用するため、この段階ではある程度のメイクが落ちていれば大丈夫。
ナチュラルメイクの人は、この工程を省いても構いません。
※関連記事
▶マツエク中のアイメイクに!ポイントメイクリムーバーおすすめ5選
使い方2.適量を手に取り、メイクとなじませる
各メーカーが推奨する適量を手のひらに出し、泡クレンジングを顔全体にくるくると広げ、メイクとクレンジングを馴染ませます。
目元のクレンジングをおこなうときは、根本から毛先に向かって優しく落としましょう。
使い方3.ぬるま湯で洗い流す
泡クレンジングとメイクをよく馴染ませた後、ぬるま湯でしっかり洗い落とします。
髪の生え際、あご周辺、小鼻付近はすすぎ残しが多いので、注意してくださいね。
ダブル洗顔不要の泡クレンジングの場合、この後スキンケアをおこないましょう。
泡クレンジングの後に洗顔が必要な場合は、しっかり泡立てた洗顔料で顔全体を包み込み、マツエクに負担がかからないように洗います。
※関連記事
▶マツエク中のクレンジング方法は?アイメイクの落とし方、長持ちさせるための注意点
マツエク派も泡クレンジングで優しくメイクオフ!
泡の力でメイクを落とす泡クレンジングは、肌にかかる負担も少ないため、乾燥肌や敏感肌におすすめです。
泡クレンジングの種類はまだ少ないですが、その中にはマツエクに対応した商品も販売されています。
乾燥肌や敏感肌、ナチュラルメイク志向の人は、一度泡クレンジングを使用してみてはいかがでしょうか?